少年事件に関するQA

試験観察というのはどのような処分ですか?
1 少年審判は,最終的には審判不開始,保護観察,少年院送致,検察官送致などの終局処分が行われることになりますが,試験観察は,少年の生活態度などを見極めて終局処分を行うためにする中間処分です(少年法25条1項)。 どのようなケースであっても行われるというわけではなく,家裁(調査官)が,少年の反省態度や更生への意欲を見極めたいと考える場合にのみ行われます。 2 試験観察に際しては,@遵守事項を定めてその履行を命ずること,A条件を附けて保護者に引き渡すことB適当な施設、団体又は個人に補導を委託することを決定することができます(少年法25条2項)。 Bに関しては,在宅補導委託と身柄付補導委託の2種類があり,後者は民間の篤志家に補導を委託するというもので,試験観察に付されるケースでは少年の家庭環境に問題があるケースが多いため,こちらの方が一般的です。 3 試験観察に付される期間は一般的には3か月から4か月程度ですが,1年以上試験観察に付されるケースもあります。 4 試験観察期間中は,家裁調査官が少年と面接したりするなどして調査を行います。
【関連QA】
少年審判には誰が出席しますか? どのような場合に検察官送致(逆送)決定がなされるのですか? 少年院の種類はどのようなものがありますか? 【法律相談QA】 法律相談の時間の目安はどのくらいですか? メールで相談することはできますか? 法律相談の料金はいくらですか? 費用が幾らくらいかかるのか不安です


タイトル
メールアドレス
お名前 (全角)
お問い合わせ内容
個人情報規約 個人情報規約はこちら
(注)このフォームは簡易お問い合せフォームです。一般的,簡単なご相談であればメールでご回答差し上げます(無料)。 相談フォームもご利用ください。