契約書に関するQA

秘密保持契約を締結する場合の留意点はどのような点ですか?
1 契約交渉の場面や契約締結後において,秘密保持契約を取り交わすことがあります。 情報を提供する側にとっては,自社の財務情報,技術情報や営業ノウハウ等の情報を提供することになり,これらの秘密が外部に漏えいしないようにするため秘密保持契約の締結が必要となります。 他方,情報を受け取る側としても,受け取った情報が秘密の対象となるのかによって,利用や管理の仕方が異なってくることになります。 2 秘密保持契約を締結する場合,自社が情報を提供する側なのか,情報を受け取る側なのか,又は,双方の立場であるのかということを確認しておく必要があります。 それによって,秘密情報の定義の仕方を広く考えるのか,狭くとらえるべきなのか,情報の管理体制についてどの程度の義務を課すべきなのか(課されるべきなのか)といったスタンスに違いが出てくることになるためです。 3 また,情報を受け取る目的もはっきりとさせておくべきです。 どのような目的で情報を提供し,又は,受け取るのかによって(デューデリジェンスのためなのか,営業販売のためなのかなど),受け取るべき情報や情報を共有すべき社員の範囲などに違いが出てくる事になるからです。
【関連QA】
当社が納入する製品について,相手方(買主)との間で取引基本契約書を締結する予定ですが,製品の納入に関して,どのような点に留意する必要がありますか? 【法律相談QA】 法律相談を予約したい場合はどうすればよいですか? 法律相談の時間の目安はどのくらいですか? メールで相談することはできますか? 法律相談の料金はいくらですか? 費用が幾らくらいかかるのか不安です


タイトル
メールアドレス
お名前 (全角)
お問い合わせ内容
個人情報規約 個人情報規約はこちら
(注)このフォームは簡易お問い合せフォームです。一般的,簡単なご相談であればメールでご回答差し上げます(無料)。 「相談フォーム」もご利用ください。